雪後オープン〜Full-Rumble of e-Game Questions〜

2019年8月31日に川崎で開催される、電源ゲーム系問題によるクイズ大会の公式ページです。

問題について

特に問題なければ、エントリー受付は6/24(月) 21:00から開始予定です。
新たにエントリー用の記事をアップし、そちらにエントリーフォームへのリンクを貼りますので、
「エントリー受付について」の記事をご参考に入力・送信をお願いします。


さて今回は、大会で出題する問題について書きたいと思います。

 

今大会の読み上げ問題は基本的に「その場でクイズに参加した人に対し、8割程度は、どなたかが解答し正解が出ると思われる問題群」としています。
問題の難易度にはある程度幅があります。「一人の参加者が8割以上正解できる問題群」という意味ではないのでそこはご容赦ください。
ある程度難易度に幅がありますが、ミスリードや望まぬ「ひっかけ」を生まないよう、注意して問題を作成いたします。「難易度にガタつきがあって答えにくい」ということも極力抑えられるよう努めます。
「その場でクイズに参加した人に対して、8割程度」なので、先のラウンドに進むほど難易度平均は少しずつ上昇しますが、正解率を下げすぎないよう気を付けたいと思います。

 

基本的には、自分が参加したり主催に関わったりした青問題の大会での反応を鑑み、私なりに正解が見込める問題を出題していくつもりです。
そのため、「正解させる気がない問題」は出しません。
難易度が高い問題もありますが、出題意義を理解していただけるものに仕上げて準備しております。

 

なお答える内容は、「ゲームのタイトル」だけではなく、登場キャラクターや内容・システム、製作者など多岐にわたります。
何を答えるのかは問題文からご判断いただければと思います(全く見当違いのゲームを答えたりしなければ「もう一度」などは取ります)。

 

読み上げではない問題(映像・音源など)については、あまり語ると必要以上のヒントになってしまったりするので多くは申し上げませんが、読み上げ問題と同じく、「8割程度は、どなたかが解答し正解が出ると思われる問題群」になるよう努めます。

 

電源ゲームとしての出題範囲ですが、ゲームセンターにおけるアーケードゲームと、家庭用ゲーム機やPCを用いるコンシューマゲームはすべて出題範囲です。また映像主体のゲームではないエレメカや、モバイル端末で遊ぶソーシャルゲームも出題範囲に含まれています(年代によって配分が異なります)。
音源からの出題ですが、ゲーム中のBGMなど一般的なサウンドトラックの概念で考えてもらえれば構いません。音楽ゲームの曲であればゲームオリジナルの楽曲以外にも、ゲームで有名になった版権曲やソーシャルミュージックも含まれます(割合はあまり大きくないですが)。答えるのはゲーム名であったり曲名であったりです。


例題の参考になる文献として、今年私が発行した問題集を紹介しておきます。

電子書籍】Fururu Yukinochi Production 2019 第一部 -Sessions- 
 https://q-tak.com/?p=5203

電子書籍】Fururu Yukinochi Production 2019 第二部 -Events- 
 https://q-tak.com/?p=5207

 

この本と全く同じ問題を出題することはありませんが、読み上げ問題の構成・作り方については概ね今大会と同様になっております。
よろしければご覧ください。

 

それでは、後日エントリーフォームをご案内いたします。